2019.04.12 13:32「物語ブランド」が重要な理由 5物語はカスタマージャーニーを実現するものこのような形でストーリーをマーケティングに活用するというのは、古くて新しい考え方です。なぜなら過去の素晴らしく効果的だった広告ストーリーは、同じく顧客が物語の主人公として、情緒的に変化を体験させるものが多いからです。たとえば伝統的なコカ・コ...
2019.04.12 13:12「物語ブランド」が重要な理由 4「ストーリーとは顧客の求める価値を形にするもの」顧客のインサイト(心の声)を活用してマーケティングに活かす手法は、伝統的なマーケティングにおいても実践されていますが、それが自社のブランドにおいてどれほど大きな意味があるのか、また実用化する際に何を変えていけばいいのかといった「実行...
2019.04.12 12:45「物語ブランド」が重要な理由 3ミラー氏のストーリーブランド7つのフレームワーク。The customer is the hero.(お客様がヒーロー)ミラー氏は「ストーリーブランド」の構築方法をStory Brand Seven(SB7)フレームワークとして紹介しています。それは以下の7つの項目から構成されま...
2019.04.12 12:35「物語ブランド」が重要な理由 2ブランドが主役であってはならない。著者ドナルド・ミラー氏の『Building a Brand Story』は、タイトルからして前述のようなブランドの社会的役割を物語にして、マーケティング戦略に当てはめるもののように見えますが、実はそうではありません。彼はかつてシナリオライターとし...
2019.04.12 12:23「物語ブランド」が重要な理由 1「神話」の形でブランドを描く、ストーリーテリング。物語がマーケティングの仕事に生きると感じる場面が多くあります。実際、周囲を見渡しても、最近では自社ブランドの定義に物語を取り入れた手法がとられるケースが増えているように思います。マーケティングに物語を取り入れる手法のひとつが、物語...